このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

LG 29UM57 29型ウルトラワイドモニター レビュー

 

LG 29UM57

前から気になっていたLGの29型ウルトラワイドモニター「29UM57」を買ってみました。

最大解像度2560×1080という、21:9のまさにウルトラワイドに表示でき、目に優しいフリッカセーフ、ブルーライト低減モードも付いてます。

2016年現在、以下の「29UM58」が現行モデルとなっています。

タイミングよくタイムセールがあり、さらにAmazonの春のセール(2016年4月10日まで)の10%OFF対象商品だったので、2万円代後半で購入できました。

いやー安くなったもんですね。2年前に同社の23.8型モニター買った時も2万5千円くらいしましたから。

と喜んでMacmini 2012モデルに設置してみたら、まさかの1960×1080のフルHDまでしか出力できず。

画面の両サイドが黒くなり、場所を取る以外は手持ちのモニターと何ら変わらないことに。

で、慌てて色々と調べたら、古いMacではこのモニターにうまく表示されないという情報がたくさんあるじゃないですか。

すぐに分かったのはMac Miniが2014年モデルならHDMI接続で表示されること、2012年モデルでもMac Mini本体のMini Display Port(Thunderbolt) から、モニター側のDisplay Portに繋げば2560×1080まで対応できるということ。

残念ながらMac Miniは2012年モデルだし、LGの29型ウルトラワイドモニターの中でも廉価版になるこのモデルには、入力端子がHDMIポート2つしかないのです。

手持ちのMini Display PortからHDMIへの変換ケーブルを利用したんですが、モニター側の入力がHDMIの時点でうまく表示できません。2k、4k対応ケーブルでも駄目でした。

あと5,000円出せばDisplay Port付きのゲーミングモデルになるので、2012年版のMac Miniを使っているならこちらを買うことをオススメします。

安いのはスピーカーがないからだと思っていました。大きな罠がありましたよ。レビューをちゃんと見てればよかったです。

このままヤフオク行きが濃厚となりそうでしたが、三日三晩調べつくして無事に解決しました。今はちゃんと2560×1080で表示されています。

Mac Mini 2012年モデルで使う方法と簡単なレビューをします。

LG 29UM57 モニター 主な特徴と仕様

まずは何と言っても21:9で表示できるウルトラワイドモニターでしょう。

ゲーム用途はもちろん、画面を分割すれば1台で約2台分の表示ができるので、複数のアプリを同時に作業する人に最適だそう。

スクリーンショット 2016 03 25 18 06 32

アプリで画面の分割を設定できる他、ここ2年くらいのLG製のモニターに付いてる「フリッカセーフ」、「ブルーライト低減モード」を設定できます。

スクリーンショット 2016 03 25 18 06 50

仕様の詳細です。IPSのノングレア。前述してますが、スピーカー無し、入力端子はHDMIのみです。

スクリーンショット 2016 03 25 18 02 05

保証

液晶とバックライトは3年保証です。

 LG モニター 保証

LG 29UM57モニター 開封

Amazonから箱に伝票が貼られてきました。比較するものがありませんが、箱からしてさすがにでかいです。

29UM57 box

中にはモニター本体、スタンド、電源ケーブル、ACアダプター、HDMIケーブル1本、簡単な取説、DVD、保証書が入っていました。

LG 29UM57 内容物

組み立て

スタンドの組み立てはドライバーでネジを2本つなげ、台座に付属したネジで固定するだけ。1分で完了です。

LG 29UM57 背面

台座が大きいので思っていたよりも安定しています。

スタンドの高さ

残念ながら昇降しないのです。机からモニターの下部までだいたい10cmほどの高さですね。

LG 29UM57 スタンドの高さ

入力端子

今回、問題の引き金となったHDMIだけの入力端子です。1つをDisplay Portにしてくれれば良かったのに。コスト削減でしょうか。

LG 29UM57 入力端子

チルト機構

前方に5度、後方に20度傾きます。

LG 29UM57 チルト

LG 29UM57 チルト

完成

完成したので初代の23型モニターと並べて表示してみました(モニターの画像は2560×1080表示できた後のものです)。ひと回り大きいですね。

LG 29UM57 完成

ただ、縦幅は同じくらいなので通常の27型以上のような馬鹿でかい印象はありません。

操作

電源、画面操作、各種設定は中央下部のボタンひとつで操作します。

LG 29UM57 ボタン操作

ボタンを押すと設定画面が表示されるので、前後左右にボタンを動かして操作します。

LG 29UM57 ボタン操作

ゲームモードは2回押せば設定できます。やっぱり基本はゲーマー向けなんでしょうか。

その他、フリッカセーフモードへの切り替えなどは「menu」画面からさらに選択していきます。

LG 29UM57 ボタン差操

面倒っちゃ面倒なんですが、手持ちの2台のモニターは右下に複数のボタンがあり、たまに触ってしまうことがあったんですよね。そういった意味では間違えなくていいかも。

画面分割機能

LGのアプリ「LG Screen Sprit」(要公式サイトからダウンロード)を使えば、簡単に画面を分割できます。OS El Captainの「Split View」と同じような機能ですが、こちらは4分割とか縦に3分割とか色々と指定できます。

個人的にはEl Captainにアップデートしたら「Sketch2」がクラッシュして使い物にならなくて、泣く泣くYosemiteに戻していたので嬉しい機能となりました。

上部のメニューバーから切り替えも簡単。

スクリーンショット 2016 03 25 16 17 56

通常は2画面(均等)ですかね。このぐらい作業スペースがあれば、モニターを2台並べてデュアルモニターにする必要ありません。ウルトラワイドモニター1台で十分にまかなえそうです。

スクリーンショット 2016 03 25 18 18 42

モニターアーム設置

そのまま使っても良かったんですが、今まで使っていたグリーンハウスのモニターアームがあるので取り付けました。

ちなみに、IKEAの安物デスクのため今まで設置していたモニターの重さ3.2kgに耐え切れず、天板が陥没してしまっています。

ちょっと分かりづらいですが、定規の下に影が見えると思います。

デスク陥没

モニターも大型になり、スタンド無しの本体だけで4.7kgと重さも増したので、補強プレートも買いました。

グリーンハウス モニターアーム プレート

天板上部に設置するプレートと下側に付けるクッション(粘着シート付き)のみのシンプルな内容。

グリーンハウス モニターアーム プレート

グリーンハウス モニターアーム プレート

いらないかなとも思ったんですが、かなり安定しました。今まではグラグラしていので。このモニターにアームを付けるなら買った方がいいかもですね。

Mac mini 2012で29UM57を表示させる方法

冒頭で記述しましたが、このモニターに2560×1080を表示させるのに苦労しました。

結論から言うと、Mac Mini 2012モデルは「Intel HD Graphics 4000」が搭載されているので物理的には2560×1080で表示できるにも関わらず、HDMIだけに制限(165 pixcel clock limiter)がかけられ、1920×1080までしか出力できないようです。

つまりこの制限を解除できれば表示できるわけですね。

ということでパッチを作ってくれた奇特な人がいるので、ファイルをダウンロードしてターミナルで起動すれば解決します。

ただ、厳密にはOSや各種条件によって変わると思うので、ここから先はあくまでひとつの成功例として認識して頂き、解除する方はあくまで自己責任でお願いします。

ちなみに当方の環境は以下のようになっています。

・Mac Mini 2012
・OS X Yosemite 10.10.5 

① まずは以下のサイトからパッチをダウロードします。

https://github.com/Floris497/mac-pixel-clock-patch

「Download」をクリックするとダウンロードが始まります。

パッチ

ファイルを解凍後、「mac-pixel-clock-patch-master」というフォルダから「macPixelClockPatcher.command」のファイルを「ダウンロード」フォルダの階層に上げます。

② ターミナルを起動して以下のコマンドを入力

上記サイトの「How to install Patch」の中ほどにある以下のコードをコピーして入力。

cd ~/Downloads chmod +x macPixelClockPatcher.command ./macPixelClockPatcher.command

その際、macパスワードの入力を求めれます。

成功すれば「Pay attention to the output – it should say it detected unpatched NVIDIA on (your OS X version) and patch it.Reboot your system」と表示されるので、再起動すれば完了です。

これでMac mini 2012モデルでも29UM57でちゃんと表示されるはずです。HDMI-HDMIでも問題ありません。

なお、Elcaptainにアップデートしていると、SIPというセキュリティーがかかっているそうで、このパッチを当てるにはターミナルでSIPをDisableする必要があるようです。

ただ、パッチを当てた後にSIPをEnableに戻すと、ドライバーの条件によってパッチが機能しないこともあるそうなんですよ。どうなんでしょうね。残念ながら、当方にはElcaptainの実機ないので確認できません。

まー、こんなことをしなくても、Mac Mini 2014だったり、Macbook Pro 2013だったり、最近のモデルならどのMacでも普通に表示されるし、WIndowsなら全く問題ないわけで。

さらにはDisplay Portの入力端子を持ったモニターでも普通に表示されるわけです。

今後、Yosemiteでもマイナーアップデートで使えなくなることもあるかもしれませんし。

あくまで、同じような症状で困っている人がいたらと思い公開しました。

追記:2016年12月16日

先日、OSを「macOS Sierra」にアップデートしたのに伴い、パッチの再設定をしました。「Sierra」の場合は上記のパッチファイルではなく、同じ方が開発した別ファイルを当てる必要があります。OS 10.12.2にも対応済みです。

ただ、前述した通り、「Elcaptain」以降はSIPを無効にすることが条件になるので、自己責任でお願います。(有効に戻すとパッチは無効になります)。

また、OSをマイナーアップデートした時は、以下の設定をもう一度やり直す必要あるのでご注意を。

まずは「Command+R」を押しながらMacを起動させます。ディスクユーティリティーからターミナルを起動し以下を入力(普通に起動させた状態だとSIPを無効にできません)。

csrutil disable

Macを再起動後、以下のサイトからパッチをダウンロード。

https://github.com/Floris497/mac-pixel-clock-patch-V2

パッチのフォルダを展開すると、中には3つファイルがあります。Mac Mini 2012の場合、GPUは「Intel Graphics」なので「CoreDisplay Patcher」を使います。

Coredisplay

 「CoeDisplay Patcher」を「ダウンロードの」階層へ移動。

ターミナルを起動し以下のコマンドを入力。

~/Downloads/CoreDisplay-patcher.command

その際、ログインパスワードの入力を求められます。

再起動後、「システム環境設定」からモニターの解像度を変更できるようになります。

デュアルモニター

無事に2560×1080で表示されるようになった29型「29UM57」と、23.8型「24MP76」のデュアルモニターにしました。初代の23型は実家行きです。

LG 29UM57 2台置き

まとめ

LGのモニターも3台目なので、発色は想像してた範囲内でした。目に優しいEIZOとか比べると良くないんでしょうが、必要十分かと。

基本設定が発色がキツ目なので、上記の24MP76からブルーライト低減モードを半信半疑で使っていますが、確かに効果があるような気がします。写真を見る時に通常モードにすると目に刺さるような光の強さを感じますから。

Youtubeの21:9でアップロードされた映画のトレーラーとか見るとかなり迫力もあるので、今度映画を鑑賞してみます。そうなると少しいいスピーカーも欲しくなってきますね。今は24MP76のしょぼいスピーカーなので。

とりあえずAnkerのスピーカーでも買ってみることにします。

ただ、このモニターをちゃんと使えるようになって2日間なので、細かいことは何とも言えないんですよね。作業スペースが増えたので満足はしていますが、、、

いずれにしも3万円弱で29型のモニターは安いと思いますよ。机のスペースがある、パソコンが対応しているなど、条件さえ合えば買いだと思います。Mac mini 2012モデルの人には無理してオススメはできません。他モデルを買った方がいいと思います。

2018年現在は、後継モデルの「29UM59」が実売3万円ほど。

モンベル ストームクルーザー フルモデルチェンジした2015春夏モデルのレビュー

IMGP0658

モンベルを代表するレインウェアと言えば、ゴアテックスを採用しながらも2万円切りの価格で販売されている大人気の「ストームクルーザー」のシリーズ。

モンベル ストームクルーザー

前から気になってたんですが、どーにもテカテカした硬くゴワつく素材、フード収納スタイルのデザインが気に入らず購入には至りませんでした。

が、2015年度のフルモデルチェンジで新素材のゴアテックスに改良され、大幅にグレードアップ!

フードも収納タイプを止めて見た目もよくなりました。

試着したところ、ものすごく着やすくデザイン性も上がったので、自分と嫁の分も即購入しましたー。

まずは公式の動画を御覧ください。

[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=GX1UJN44FFw[/youtube]

 

旧作との違い

去年モデルのまでの大きな違いは先の挙げましたが、以下の2点になります。

  • 新素材ゴアテックス「GORE C-ニットバッカーテクノロジー」の採用
  • シンプルなデザインへの変更

個人的にはモデルチェンジによるメリットの方が多いと思っていますが、耐久性が下がるなどのデメリットも生じています。

(モンベル)mont-bell ストームクルーザー ジャケット Men's 1128256 EGD エバーグリーン/ダーク L
(モンベル)mont-bell ストームクルーザー ジャケット Men’s 1128256 EGD エバーグリーン/ダーク L

posted with amazlet at 15.04.09
mont-bell(モンベル) (2014-06-27)

旧モデルはカラーによっては10〜20%OFFになってますね。

デザイン面をあまり気にしないならありですが、このぐらいセール価格なら着心地のことも考えると新モデルをオススメします。

GORE C-ニットバッカーテクノロジー

最大の進化が新しいゴアテックス記事の採用です。

GORE C-ニットバッカーテクノロジー

従来のゴアテックスと比べると

メリット

  • 柔らかい
  • 軽い(280g→257g)
  • 浸透性が高い

デメリット

  • 耐久性が下がった

旧モデルか「レインダンサー」と着比べてみると、その着心地の良さは一目瞭然。とても軽く、動きやすいです。

当初は3,500円くらい安い「レインダンサー」(後述)でいいやと思っていたのですが、実際に着てみたらその考えは払拭されました。

1万円くらいの差なら考えますが、この価格差だと断然「ストームクルーザー」を選ぶべきだと思います。

ただ、生地を触ると分かりますが、従来の物よりも薄く破れやすそうです。

バイク乗りとか農作業用的なハードな使用目的なら、旧モデルか「レインダンサー」を選択した方がいいかもしれません。

デザイン面

見た目の大きな違いはフードが収納式ではなくなったこと。

ストームクルーザー モンベル ストームクルーザー モンベル ストームクルーザー

一般的なハードシェルジャケットの様なデザインになり、いかにもレインウェアという印象は薄まり、普段使いもできるレベルになっています。

下位モデル「レインダンサー」との違い

「レインダンサー」はモンベルのレインウェアのゴアテックス採用レインウェアのエントリーモデル。

16,200円と良心的な価格設定となっています。

今回のフルモデルチェンジにより、今まで料金面以外の違いがはっきりしなかったストームクルーザーの下位モデル「レインダンサー」との差別化も測れました。デザイン的には近づきましたが。

重さは335gと「ストームクルーザー(257g)」より80g重くなっています。数字上は大したことないですが、実際に着てみるとその違いは歴然です。

ストームクルーザー レインダンサー 違い

着心地と軽さを重視するなら「ストームクルーザー」。

耐久性と値段を重視するなら「レインダンサー」。

ちなみに、同じサイズなら「ストームクルーザー」の方がほんの少し小さい作りになっています。

身長167cm, 体重67kgの私が薄手にシャツの上にMサイズ試着ところ、「ストームクルザー」はジャスト、「レインダンサー」はちょっとだけ大きいかなという印象でした。

と言っても、下にフリースとか着こんだら気にならないレベルの差です。

カラー

メンズは7色展開、レディースは5色展開です。

ストームクルーザー カラー

 

私は「グリーン」、嫁は濃い紫の「ダークフーシャ」をチョイス。

メンズなら「マスタード」

レディースなら「ターコイズ」「マスタード」も綺麗な発色でしたよ。

 

まとめ

まだ、山の中で使ってないので本来なら何とも言えないところですが、山道具は軽く動きやすいことに越したことはないことを考えると、値段的にも買いの1品ではないでしょうかー。

付属のスタッフバックに収納すればかなりコンパクトになりますよ。

ストームクルーザー スタッフバック

今年はこれを買う人が多く、山でかぶりそうでーすがね。

とにかく軽く着心地がいい新モデルの「ストームクルーザー」はオススメです。

TIGER タイガー ホットプレート CRV-A300 レビュー

タイガー ホットプレート

3枚のプレート(焼き肉プレート、たこ焼きプレート、平面プレート)が付属したホットプレートを購入しました。

人生初のマイホットプレートです。しかし、最近のはすごいですね。本体が大きので決してコンパクトとはいえませんが、本体、3枚のプレート、ヘラ、電源コードなど、全部まとめて収納できるようになってます。日本メーカーの知恵恐るべし。

付属のスタンドで縦置きもできるし。昔、父親が苦労してホットプレート用のスタンドを自作したのを思い出しました。

購入したのはタイガー「ホットプレートこれ1台CRV-A300」。1万2,000円くらいだったでしょうか。

 

象印も同じような価格帯の商品がありましたが、購入当時安かったタイガーを選択。

 

タイガー CRV-A300

タイガー ホットプレート

メーカー 公式サイト

遠赤効果と耐久性を高めた遠赤土鍋コーティングの平面プレートで旨味をじっくり引き出すらしいです。

この1台で、 焼き肉、たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、パエリアなんかも作れます。

全部バラバラになるのでお手入れも簡単。

開封

我が家にやってきたので開封してみます。箱からしてすでにでかいです。

タイガー ホットプレートこれ1台

本体、蓋、3枚のプレート、プレート収納ケース、ヘラ、説明書、電源コード、コードホルダーが入っていまいた。

タイガー ホットプレート 内容物

本体部は全てバラバラになります。これはたしかに洗うのが楽ですね。

ホットプレート 解体

3枚のプレート

普通の平面プレート。

タイガー ホットプレート 平面プレート

焼き肉プレート。余分な脂が落ちるのでヘルシー。

焼き肉プレート

たこ焼きプレート。30個の大玉のたこ焼きが一度に作れます。

たこ焼きプレート

収納

順番通りプレート類を収めると簡単に収納できます。

タイガー ホットプレート 収納方法

焼き肉用の波型プレートとたこ焼きプレートは収納ケースに入れます。

収納ケース

本体に電源ホルダーをかませれば固定されます。

電源ホルダー

本体に取っ手が付いているので、持ち運びも楽チンといいたいところですが、約9kgあるので結構重いです。

タイガー ホットプレート

立てかけると奥行き14cm

ホットプレート 大きさ

高さ40cm、幅56cmくらい。

ホットプレート 高さ

分かりづらいの、23型のモニターと並べてみました。まるで3面モニターのようです。

ホットプレート モニター 大きさ比較

我が家では立てかけるられるスペースがなく、冷蔵庫の上に置くことにしました。

たこ焼き作り

というわけで早速、たこ焼きを作ってみました。

たこ焼き作り

 なかなか旨そうにできましたよ。何より一度に30個作れるので、大人数でたこ焼きパーティーをする時に最適です。

ホットプレート たこ焼き

電気の真上の穴の方が高温になるので早くできますが、他の穴にもちゃんと焼き上がるぐらいの温度にはなります。

ホットプレート 電気

まとめ

遠赤効果かどうかは謎ですが、お好み焼き、焼き肉ともに美味しく頂けました。本体が大きいので場所だけはとりますが、コスパも高く、一度にたくさん焼けるのでお子さんのいる家族にはいいですね。

今度、甥っ子、姪っ子でも呼んでパーティーしてみます。